信頼できる転職エージェントを探しつつ転職活動をはじめたマブダチちゃんからのお悩み相談。

ぶっちゃけ何のスキルも専門性もない私を雇ってくれるところなんてあるのかな・・・

というか何がしたいのか、どんなところで働きたいとかわかんないんだよね・・・
転職迷子発見!

正直、電車やタクシー、ホテル代がちゃんと支給されて、
残業代ちゃんと申請できて、
定時とはいわずとも19時には退社できる
とこならどこでもいいくらいの気持ちなんだけど、
どうしたらいい?

私なんかを雇ってくれるだけでマジありがたいんだけど・・・
多くを求めないブラック企業社員

元ブラック企業社員がお答えしよう
やりたくないことリストをつくる

とくにブラック企業にいると心が汚染されて、自己肯定感が下がりまくってます。

私なんて・・・
そんなときに
「やりたいこと」を前向きに探す意欲なんて
とぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の昔になくなっています。
遠い目
でも一方で、

二度とやりたくないことならモリモリ
ブラック企業社員の強み
友達にグチるようにすらすらと

二度と終電まで毎日働きたくない

社長お気に入りのお局ババアのご機嫌取りなんてごめんだ

残業で仕事山盛りなのに、社内イベントの企画とかまじ嫌

一人で黙々と仕事したいのに、いつも社内の調整さんとかもううんざり
なんで?を5回くりかえす
なめらかにすらすら出てくる自分のグチをノートに書きながら、1こ1このグチにたいして

なんでや?
を5回くらい問いかけましょう。
おのずと自分がやりたいことが見えてきます。
たとえばこのグチだったら↓

一人で黙々と仕事したいのに、いつも社内の調整さんとかもううんざり
なんで調整さん嫌なん?
意見対立してる部門の板挟みは辛み
なんで板挟み嫌なん?
伝書鳩みたいに感じる。とにかくその場をなだめるのに必死だし
なんで伝書鳩じゃ嫌なん?
自分の考えより相手の考えを聞いて調整しなきゃだし。
なんで自分の考え>相手の考えがいいの?
だって、自分で企画して何か作っていきたいのに
なんで自分で企画したいの?
だって、今あるものや、誰かの考えを形にするより、真っ白なキャンパスに自分で描いた企画を形にしたほうが楽しいじゃん!

あ!
やりたいこと出てきた!
こうして「なんで?」をくりかえすと、だんだん「企業選びの軸」に変わってきます。

こっからでえーねん。
志高いことからいきなり始めようとしなくていいんです。
少し気持ちが楽になってきたら、
セルフ合宿して、この本を読んでみてください。

崇高なやりたいことなんてなくてもええねん!
良い転職はいくらでもできる!
業種・業界ってどうやって選んだ?