転職を考えだしたけど、「自己分析」に四苦八苦してる弟くんからのご質問

何からしたらええねんやろ・・・

自分と向き合うとかしたことないからしんどい・・・

そもそもせなあかんのかな・・・
なかなか重い・・・
自分のトリセツをつかむべし!

わかります。
やったことない人がするとすんげえダルいです。
だって今まで自分と向き合って言語化する時間なんてありましたか?
学校に行けば勉強を詰め込まれ、部活、バイト、仕事で手一杯。暇な時間はSNS。
今さら

あなたのやりたいことは?強みは?弱みは?
なんて言われてもわからなすぎて病みます。
わかったとしても理想と現実も遠すぎて病む
あとなんか自己分析ツールとか言葉がもう転職業界に踊らされてる気がして脱出ちゃんはやる気出ませんでした。
なので、「自己分析」という言葉じゃなくて

自分のトリセツをつかむ
と思ってやるとすごくやる気が出ました。

どゆこと?
結局は人間、生まれてくるときも死ぬときも一人です。
自分以上に自分と一緒にいて面倒をみて、機嫌をとってくれる人は他にいません。
だからこそ、自分の取扱説明書(=トリセツ)を把握して自分を客観的に見れるようになることで、
ストレスがたまらなくなったり、ものごとをうまく進められるようになります。
自己PRのための「自己分析」じゃなくて、自分が楽しく生きるための「トリセツをつくる」べし
そうすると必然的に自分にむいている職場や、自己PR、志望動機も書けるようになります。

マジで!?

でもそのトリセツってどう作るん???

話しましょう
自分迷子・転職迷子だった脱出ちゃんが、本当の自分を発見してトリセツをつかんだ方法について話します↓
転職エージェントから自己分析しろっていわれてんけど