このまえ書いた転職シリーズ、読んでくれた人からお問い合わせがありました。
うん。めっちゃわかる
そーいえば、脱出ちゃんも転職するときにめちゃ悩みました。
悩みすぎてもはや鬱状態
それまで馬車馬のように働き、
その日暮らししてたんですが
世の中ではそれを社畜と呼ぶ
急に、

こんなに毎日何やってんやろか、、、(遠い目)

毎日こんな興味もない仕事をして年をとっていくのだろうか、、、

ここで学べることも少なくなってきたし、、、

大好きだった上司が転職しちゃったし

後任のサイコパス上司から容赦なく電話かかってくるし
だいたい金曜の夜にくる長電話

てか、給料も上がらんのに、なぜ私はこいつの出世のために身を粉にしては働く必要があるのだろうか、、
過去に何人も潰してきてると自負するサイコパス上司(やべぇ)

でも転職って、今の私を雇ってくれるところあるのかな~、、、

この業界嫌だけど未経験なところだと給与下がらないかな~、、、

てか転職活動するための時間確保できるかな~、、、

決まらなかったら生活できなくなってしまう、、、
親というセーフティネットは使えない家庭出身

なんか転職サイトから送られてくる案件もイマイチだし、、、

てか、自分がやってた職種って、ここのどこに当てはまるんだっけ?
クソベンチャーでなんでも屋さんだった

てか、そもそも私何がしたかったんだっけ、、、、?

なんかこのまま転職しても、また迷走しそう、、、

働かなくても不自由なく生活してぇ、、、

てか休みてぇ、、、
と、迷走していました。
マジで鬱
そんな状況をどうやって脱出して
楽しい職場を見つけたのか?
について書きます。

明るい未来へ!!!
「別荘」へ避難する


え、別荘もてるくらい稼げてないから困ってるんやけど

ここで言う「別荘」は、
イマジナリー
例えば、温泉旅館に2~3日泊まるのです。
脱出ちゃんはこれを自分の「別荘」と呼んでいる
作家が煮詰まったときに避暑地の別荘でなんか書いてますよね。

気持ちが落ち込んだときに海とか山とか自然を見たくなりますよね。

日常生活の中(職場・家)にいるとせかせか落ち着かないですよね。

旅行するとなんだか解放感ありますよね。

そーゆーことです。
つまり、
日々の窮屈で忙しい環境から1日でも2日でも離れて、自分との対話時間をとります。
世の中ではこれを現実逃避という
ここで重要なのは

旅行だ!日々のことは忘れてストレス発散ひゃっほーい★
と、ガチの現実逃避に走らないことです。
この時間は、あくまで自分との対話の時間に使います。
・今何に対してもやもやしてるのか
・何が怖いのか、最悪のシナリオは何か
・今後どうなりたいのか
・私は何をしたいのか
と自分とむきあいながら、旅館の部屋から見える緑や、温泉で癒される

そんな時間をまずスケジュール帳に入れるのです。
脱出ちゃんは「セルフ合宿」と呼んでいます。

でもなんか余計に悩みそうなんやけど、どうすんの?

ステップバイステップに手順書くよ!
「明日死ぬかもよ」を読む
人生に迷った人へのスーパー名著!
自分がどう死にたいか?
それまでどう生きたいか?
を考える方法を紹介してくれる本。
読みながらワークシートを書いて進めるので、ワークショップみたいにすすみます。

どっからどうしたらえーんかわからん!
って人に超おすすめ!
10年、5年、3年後どうなってたいか

「こう死にたい」から逆算して
10年、5年、3年どうなってたいか
方向性をノートに書き出します。

一気に筆が止まるな、、、、

ふわっと!おおまかで大丈夫!
具体的な未来なんて誰も不可能★
脱出ちゃん(20代)のケース:
10年後:海外に住んでる
↓
5年後:海外で就職してる
↓
3年後:海外の大学院にいっている
ざっくり
その理想にたどり着くために必要なものを書き出す

スキル・お金・友達・パートナー などなど
とくに数値化できるものはざっくりでも数字を出す!
何が必要か可視化!
たとえば、

自家用ジェット機で世界を旅したい!
だったら、
・自家用ジェット機っていくらで買えるの?
・維持費(燃料・駐車場代とか)は?
調べると、

は!●●億円いるやん!10年後って考えたら今の仕事じゃ無理だ!
と、よりアクションが明確になります。
あと、具体的になるとやる気も出ます。

でも、調べるの大変じゃない?

ググる!
文明の利器
精緻じゃなくていいんです、
だいたいこれくらい~的な計算でいい。
結婚したいなら、
・結婚するまでどれくらい時間かかる?
・●代で、カップルが結婚する確率って?
がわかれば、

いつくらいから婚活必要だろう?

結婚率50%なら、少なくとも2人以上とつきあう時間がいるかも!

出会いからつきあう率30%なら、2人と付き合うためには、合計で7人くらいとお茶しないと!
と、具体的な動きが見えます。
同時並行(浮気)は推奨しないよ!
脱出ちゃん(20代)のケース:
10年後:海外に住んでる
↓
5年後:海外で就職してる
↓
3年後:海外の大学院にいっている
を目指したい。
海外で住むには、まずそこそこ稼げる就職へたどり着きたい
↓
就職率の高い大学院・専攻をググる
↓
やっぱりトップ校ランキングに入ってるところかな?(アメリカで考える)
↓
トップ校に入るために:
必要なお金=2~3000万くらい
※予備校、受験費、学費、生活費、就活のための交通費もろもろ
↓
低金利のローンや奨学金があるか調べる
↓
●●スカラシップを得るためには
・エッセイ
・TOEFLスコア
が必要
↓
●●年▲月入学なら、入試が●月だから、あと1年のうちに準備
奨学金の締め切り、TOEFL・G-MATを●回受ける必要があるとしたら~~
と、数字や期限をみて逆算していくと、だいたいのスケジュールが見えてきます。
ここではざっくりで大丈夫!
まずは目安のタイムラインを可視化!
今の自分(現状地)を書き出す

目標に対して、今の自分がどこにいるかを書き出します。
脱出ちゃんのケース:
①TOEF・G-MATスコア:受けたことない。
②金:奨学金もらえるのか!?
③大学院:何を勉強したいのかわからん。
④国:結局どこの国がいいかな?
何もそろっていないことに気づく
理想と今のギャップを洗い出す

書き出した理想と今を見て、そのギャップを埋めるために必要なスキル・お金・友達・パートナーなどなどを書いていきます。
脱出ちゃんのケース:
【理想】卒業後に就職できる海外の大学院にお金をかけずに行きたい
【今】大学院の情報も、お金をどうすべきかも何もわからない
【GAP】そもそも情報ゼロ!
このギャップを得るために必要な行動を書き出す

脱出ちゃんのケース:情報をとりにいくには?
・人に聞く
・その人ともつながりないからググる
↓
無料のセミナーや、予備校たるものを見つける。応募してみる。
その理想に近い①身近な人②有名人を書き出す
身近な人:

そういえば●●君は海外行きたいっていってなんか調べてたかも、、、

そういえば職場のXXさんは旦那さんが単身赴任で海外って言ってたかも、、、
有名人:

ググってできてた海外留学した人の体験談みっけ!

海外留学について書いてる本があった!
出口確認できる人をリストアップ

まず身近な人には、すかさず連絡して話を聞きに行きましょう。
有名人(?)的な人の場合は、その人の記事や本を読みます。
記事や本はいいことしか書いてないことも多いので、苦労まで聞けるとベスト!
実はこの出口確認が最重要!!!!
これをせずになんとなく

ゲーム好きやし、ゲームつくる専門学校行く!
と突っ走ると、

あかん、作る側全然楽しくないし、この学校就職率もイマイチやった、、、
と、膨大な時間とお金を費やしたあとに気づくことも
Time is Money (とくにアラサー)
なので、
本当にやりたいか?をチェックするためにも自分が目指す出口に近い人の話や情報をあつめます。
そして、
ネガティブな話も聞いた上で、本当にやりたいか?
リスクを抑えるために何が必要か?
を聞くための質問や調べるべき情報を考えます。
対策も先人に聞くのがベスト☆
アクションプランをつくる

洗い出した項目を元に、直近1年の計画をたてます。
脱出ちゃんの場合:
4月はまず情報収集のためにセミナーに行きまくる・知り合いに聞きまくる(出口確認)
5月から勉強開始
6月にTOEFL受けて~~~~
などなど
そして、自分に問う。
これを考えたときに、転職すべきか、、、?
今の仕事しながらできるか?

無理。
脱出ちゃんの悲痛な職場環境についてはこちら↓

勉強の時間を確保できる&お金が貯まる職場に行きたい!
なんなら

英語を使う仕事だとベスト!
と逆算していくと、次のステップがみえてきます。

よし。転職しよう!
ちなみに、弟くんの場合は仕事を続けることにしました。

仕事はおもんないけど、
ホワイトやし、その時間でまず勉強するわ!
マブダチちゃんは、転職しないけど異動することにしたそうな。

未経験の転職はハードル高いから、
今の職場でやりたいことに近い職種に異動して、経験積んでから転職する!
仕事はゴールじゃなくてツールである
働くこと(キャリア)・将来の安定を目的に仕事してたらいつか辛くなります。
じーちゃん・ばーちゃん、お父さん・お母さんの時代はそれでも良かったのかもしれません
生きるのに必死世代&バブリー世代
でも、今の私たちって、どんだけ貧乏でも道で野垂れ死ぬことってほとんどないし、
そうなってくると、自己実現を求めだすんです。

だから、自分がやりたい!っていう
中からの動機が無いまま、

豊かな老後のためにキャリアアップせな!

この会社のこの部署にいる私カッコイイ★
安定や、他社評価を中心に生きても
満たされることは一生ありません。
その「ものさし」は時間の流れとともに変わり続けるので、
またリセットされます。
安定を求めて、

念のため●●の資格とる!
でも動機が薄いので

資格あるけど、ぜんぜん身になってない、、、

この資格もってるからって、本当にやりたい仕事やらせてもらえない、、、
安定はするけど、仕事のストレスは増えて幸せから遠のいていきます。
ストレスは万病のもと!
バブル時代は、

俺、●●証券だぜ!
モテモテだぜ★
だった「ものさし」が、今は

身を粉にして働いてもう肝臓がやられとるわ。
定年してからは家に居場所ないし、、、
もう誰も●●証券とか知らないし、、、
てな感じで、
自分のゴール・自分のものさしをまず立ててみて、そのために仕事を使い倒す。
やってみて違うなって思えば変えたらいい!
覚えてください

仕事はゴールじゃなくてツールである
仕事と安定のために生きてたらそれは
奴隷です。
奴隷だった私
戦後じゃあるまいし、
生きていくためにはしゃーないと我慢する必要はもうないんです。
むしろお腹は満たされても心がずっと満たされなくて病気になってる人が増えてます。
今の日本で、餓死、栄養失調、衛生面の病気はミリです。
でも、鬱、自律神経失調症、過労死、アレルギーは増え続けてます。
なんでだろーね?
「別荘」(2回目)へ

一回目の別荘合宿のあとに、2回目を予約しておきます。
一カ月後に入れる
2回目までにアクションプランを行動にうつしつつ(出口ヒアリング&自分調査)
2回目のセルフ合宿に、
1カ月前に書いた理想に対して、
本当にこれがやりたいか?
をチェックします。
もっかい1回目のプロセスをくりかえしつつ、次のアクションプランを考えます。
「明日死ぬかもよ?」からスタート
弟君のケース(合宿2回目):

色んな人に話聞いてみたら、実は「エンジニア」にも色んな仕事があるってわかった!
自分は、アプリ開発エンジニアに一番なりたいなー

でもそれやとフロントエンジニアほど給与高くないし、競争も激しいらしい、、、
それでもやりたいって思えたから、競争に勝てるスキルも勉強しとこっと!
ネガティブな点はリスクヘッジ策を!
そして次の1カ月のアクションプランを作って、次回の別荘日をカレンダーに入れます。
予定に入れないと時間をとらない
マブダチちゃんのケース(合宿2回目):

目の前の仕事はあるし、理想もあるし、計画全然進んでない、、、泣

って人は別荘でこれしましょ↓
今のもやもやの原因を書き出す

とにかく無心で書き出します。
頭の中から出して可視化することで、客観的に冷静に考えられるのです★
マブダチちゃんのケース:

前回の合宿からやろうとおもってたことが全然進んでない、、、
毎日残業で疲れてる。
毎晩コンビニでお菓子かって夜食べ過ぎて寝れない、、
各もやもやに対して「なんで?」を、5回くりかえす

そもそもなんで悩んでるのか、何が原因なのか、根本原因の正体を暴きます。

前回の合宿からやろうとおもってたことが全然進んでない、、、
↓WHY?
時間がない
↓WHY?
早起きしてやろうと思ってたけど、起きれてない
↓WHY?
夜寝るのが遅い
↓WHY?
夜コンビニのおかし食べ過ぎてる
↓WHY?
残業で疲れてストレスが
根本原因を消すための行動を書き出す
![「宿題をがんばる前髪パッツンの女の子」の写真[モデル:ゆうき]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKI86_syukudaiganbaru15150305_TP_V.jpg)
原因さえわかれば、治療できます。
一番危険なのは、もやもやしたままいること
解決策を、出来る出来ないの前にまず書き出します。
書いてるうちに現実的な解決策がみえてくる
実現度を〇✖△でつけてみます。

✖ 残業しない
△ 夜食べ過ぎない
食べる以外のストレス発散方法?
↓
✖ 走る
✖ 筋トレ
〇 お散歩
△ ゲーム
△ Youtube
△ カラオケ
〇 好きな俳優の写真集

よし!
帰り道ちょっと散歩して、
お風呂入って写真集眺めよう★
ちなみにセルフコントロールはデブシリーズで書いてます。参考まで↓
月1「別荘」をくりかえす

こうして毎回自分との対話時間を作るために、毎月1回「別荘」生活をくりかえします。

たしかに前に進んでる感がある!(というかしなきゃってなるw)

意外と、自分と対話することってなかったもんな
そのまま日々に流されて年をとっていく人がどれだけ多いか、、、
何年も先のことを悩みながら、1日1日を無駄にするより、
その1カ月のアクションプランを無心にDOしていくほうがよっぽど前に進めます。
書き出すだけでも心が楽になります。
この「セルフ合宿」は1カ月ごとに入れるだけで、前に進んでるか・進めてないならどうすればよいか確認ができます。

でも毎月はお金が、、、
脱出ちゃんは楽天ポイントを駆使して楽天トラベルから安く利用してます。


公園でも川でもスーパー銭湯でもいいよ★

大事なのは「非日常」
転職に限らず、いろんな悩みに使えるので日常的にやってみてください★
脱出ちゃんは毎月入れてます。
今はスーパー銭湯
以上!
さいごまで読んでくれてありがとうございます。
脱出ちゃんは、”あの頃苦しかった自分” に少しでも脱出ルートのヒントを示せたら嬉しいなって気持ちで書いてます。
一人でも多くの人の参考になれば嬉しいです!
もし同じような悩みをもってる友達がいたらおしえてあげてください。
1本1本時間をかけて書いているので更新頻度が遅くてごめんなさい。
新着記事ができ次第ツイートするので、少しでも参考になったらTwitterフォローしてくれたら嬉しいです。
転職したいんだけど、
そもそもどんな職種に応募すべきか、、、というか
何がやりたいのかわかりません。