お金がたまらない人がすべきことは2つだけ!〜成功率100%!! 貯金ゼロからの脱出〜

お金の悩みから脱出する方法シリーズ第四回。
前回は生活必需品のコストを抑えて、お金が返ってくる仕組みの作り方ついて書きました。

今までは、出ていくお金への防御について書いてきましたが、今回からはお金を増やすことにフォーカスしていきます。

防御できないとザルで水すくうのと同じだからまずは防御から読んでね

お金を増やすシリーズ。まずは確実に貯金する方法です。

なかったこと貯金

貯金

まず貯金ができない人の典型は

弟くん

節約して余ったら貯めよう

残ることはほとんどありません。

マブダチちゃん

毎月◯円貯める!◯円通帳に残そう!

同じ通帳に置くのはキケン

よっぽど意志が強くないかぎり、自分が使ってるお金と同じ場所に置いても貯まりません

脱出ちゃん

気合じゃなくて仕組みで勝つべし

脱出ちゃんは、「なかったこと貯金」をしてます。

毎月給料日に自動引き落としで貯金額が、もう一つの口座に送られます。

貯蓄

こうすると、日常使いの口座にはお金がそもそもないので、その金額内で生活せざるおえなくなります。

給与を使う前に引いておく

すると、勝手に毎月貯金がたまっていきます。

弟くん

でも貯金用口座も使ってしまいそう・・・

つみたてNISA

投資信託、つみたてNISA

そんなときはつみたてNISAを使います。

マブダチちゃん

出た!NISA

弟くん

聞いたことあるけど、結局あれ何なん?

そもそもNISAとは・・・
株式や投資信託で儲かった利益には普通20%税金がかかります。
でもNISAの口座から購入すれば税金がかからないので超お得ってわけです。
ただし、期間は5年間、毎年の免税利益は120万円までと上限があります。

脱出ちゃん

5✕120=600万円まで非課税!

=120万円おトク★

マブダチちゃん

NISAとつみたてNISAって何が違うの?

ざっくりいうと、

①金額の上限と、②期間③投資できる対象が違います。

つみたてNISAは、年間40万までですが、20年間投資できるので、800万円まで非課税だからトータルお得です。(160万円分の税金がうく)

どのみちNISAにしても、年間120万も投資に回せないので、つみたてNISAで良し。

そのかわり、投資できる対象が限定的(株には投資できない)です。

個別株に手を出しても長期的に見て良いことはないので投資信託で十分

NISAをはじめるのは証券口座が必要ですが、どのみち今後必要になるので作りましょう。

銀行口座つくるのと同じ感じでできるお

色々な証券口座がありますが、手数料の安いネット証券口座をおすすめします。

ネット証券

ちなみに昔ながらの銀行が作ってるものより、IT企業が作るネット証券のほうがアプリやサイトの使い勝手も良いです。

弟くん

でも色々ありすぎて・・・
どれにしたらいいの?

脱出ちゃんは楽天証券口座一択です。

手数料安いし、ポイント貯まるし、使いやすいです。

ここで、つみたてNISA口座を作って、楽天クレジットカードで毎月の支払いをします。

いくばくかポイントもつきます

そうすると、毎月自動で引き落とされる&証券口座に入るので銀行通帳より気軽には引き落とせなくなります。

しかも利回りも高い!

銀行金利は良くて1%(楽天銀行)。つみたて投資は短期でも5%くらいになった

もちろん下がるリスクもありますが、長い目(老後を見据えて)でみると上がります。

資本主義である以上、経済は成長しつづけざるおえない

ちなみに個社の株を買って儲けることもおすすめしません。

長期的にみて儲からないから

このへん詳しくは色々なブログで解説されてるので、あえてここでは説明しません。

個人的にわかりやすかったのは「リベラルアーツ大学」というブログ

マブダチちゃん

でも投資信託とかETFが何かも、違いもわからないし、その中で何を選んだらいいの??

これについてもがっつり教えてくれるブログや広告サイトが山程あるんですが、「リベラルアーツ大学」は、個人的に一番わかりやすかったです。Youtubeでもやってるので見てみてください。

バカにでもわかるように書いてくれてるから助かるw

弟くん

使いそうやし、もう貯金はぜんぶつみたてNISAにしよかな〜

脱出ちゃん

まちぃや

もし今貯金ほとんどない人には全額投資にまわすのはおすすめしません。

投資はもちろん減ることもあるし(短期的にはとくに)、急にお金が必要になって

弟くん

今売って現金化しなきゃ!

というタイミングにリーマンショックやコロナショックみたいな金融危機だとむしろ利益がマイナスな状態で引き出さないといけないからです。

なので、そういう人は

貯金額の7:3〜5:5くらいで
預金口座に貯金:証券口座でつみたてNISA

をおすすめします。

まずは貯金で心に安心を

収入が上がったら貯金・投資も増やそう

今は毎月たいした金額を貯金できなくてもいいんです。

まずは毎月1円でもつづけていく。

そして収入が上がればその金額も上げていけば、あとは時間が勝手に貯めてくれます。

投資ならお金も勝手に働いてくれます

一喜一憂して口座を見ずに、

脱出ちゃん

そーいえばなんかあったな。

くらいで放置しときましょ。

貯金はふりまわされるものじゃなくて、安心をくれるもの

以上!【貯金】編でした。

次回はついに【収入UP】の方法について書きます!

さいごまで読んでくれてありがとうございます。

脱出ちゃんは、”あの頃苦しかった自分” に少しでも脱出ルートのヒントを示せたら嬉しいなって気持ちで書いてます。

一人でも多くの人の参考になれば嬉しいです!
もし同じような悩みをもってる友達がいたらおしえてあげてください。

1本1本時間をかけて書いているので更新頻度が遅くてごめんなさい。
新着記事ができ次第ツイートするので、少しでも参考になったらTwitterフォローしてくれたら嬉しいです。

友達にもおしえてあげる